サプリメントを使わない方が難しいです、多分・・・。

こんにちは。

ジェクサースモールジム武蔵境です。

 

サプリメントというとどんなイメージを持ちますか?

興味があって色々と試してみたくなる人もいれば

「なんだか変な薬みたいで・・」と抵抗感がある人もいるかと思います。

 

スモールジムでは何か特定のサプリメントを

会員の皆様におススメするようなことはしておりませんが、

量販店や食品店で市販されているサプリメントを活用することは推奨しています。

 

例えば

 

「ビタミンCやタンパク質をサプリメントに頼らず、

食事から摂るとしたら何を食べるのがいいの?」

という質問を本当に多くいただくのですが、

「科学的にこの栄養素は一日にこのくらい摂取するのが推奨される」

と言われている量をサプリメント無しで賄おうとすると食事量がかなり増えてしまうことになります。

 

もう一つは栄養バランスです。

仮に量的には少なめだったとしても三大栄養素+ビタミン・ミネラルが

丁度よく摂取できるメニューの食事を毎回しているか、ということですが

こちらも自身を持って「私の食事の栄養バランスはちゃんとできています」と言える方の方が少ないのではないかと思います。

※糖質と脂肪は過剰になるほど摂っている方は多いです。

 

人間の身体とはうまく出来ているもので、栄養素が足りていないとしても

自分の体内で「代謝」という化学変化を起こしてエネルギーを生み出すこともできます。

ファスティング(断食)を健康のために実践する人もいますし

ベジタリアンやヴィーガンなど、特定のもの(主に動物性の肉)を

食べないようにしている人などは科学的に見れば「栄養バランスが偏っている」ということになりますが、健康で元気にしている人もたくさんいます。

 

ただ、これらの健康法や食事法はいわば基本編の上に来る応用編のようなもので

スモールジムではまずは基本の基本である

「科学的に推奨される栄養素の摂取量」

「厚生労働省(国)が定める日本人の食事摂取基準」

に沿った栄養バランスとその摂取を推奨しています。

 

それを満たそうとすると

どうしてもサプリメントを使った方が経済的ですし、効率的に

必要量を摂取すること、バランスを整えることができます。

 

サプリメントを使わないでどうにかするほうが、実は難しいんですね。